高田馬場駅前にあるメロンパン屋「東京メロンパン高田馬場店」のメロンパンやアップルパイ、ラスクなどのデニッシュが美味しい!と話題です。
今回はそんな高田馬場に突如現れた話題のメロンパンの味感想口コミや、場所アクセスについても紹介しでいきます!
東京メロンパン高田馬場店のメロンパンが美味しい!混雑具合は?
JR高田馬場駅前に突如現れたメロンパン屋、「東京メロンパン」。
高田馬場といえば早稲田大学や学習院大学、目白大学などの大学が集結している学生街。多くの若者たちが賑わうエリアとして、安くて美味しい飲食店もたくさんありますよね。
最近ではおしゃれなカフェやイタリアンなどの大人のお店も多くなりましたが、高田馬場といえば、何と言っても「麺屋武蔵 鷹虎」や「俺の空」などのラーメン店激選区。駅前にも多くのラーメン店が所狭しと並んでいます。
しかし、そんなラーメン激選区の中に突如現れたのがメロンパン専門店「東京メロンパン」。お店に近づくと甘くていい香り。イートインスペースはなく、店頭販売のみとなっています。
スタッフさんが一人のみの場合が多いため、混雑時は店内が見えないほどの人だかりになることも。狙い目穴場時間帯は、平日夕方〜夜にかけて。
ただ狙い目の商品がある場合は売り切れている場合もあり、売り切れにより早めに閉店することもあるそうなのでご注意を。
東京メロンパン高田馬場店のメロンパンが美味しい!シナモンやキャラメル味、メニューはアップルパイやラスクも!味感想口コミは?
東京メロンパン高田馬場店には、オーソドックスなメロンパンの他に、シナモンやキャラメルなど、様々な種類のメロンパンや、アップルパイ、ラスク、クロワッサンなども売っています。
いい香り漂うデニッシュは、全種類食べたくなること間違いなし!メロンパンは外はサクサク、中はかなりしっとりめ。外のカリカリ具合は病みつきになる美味しさ。
東京メロンパンの味感想口コミはこちら
東京メロンパン半分を当日、残り半分を次の日頂きました。
当日食べた方が表面がザクザク。中の生地はふわふわな感じ。翌日の方が中の生地はしっとりしてますが、やっぱり表面もザクザク感が弱まりますね(^^;;
個人的には当日の表面と翌日のしっとりした生地が好き( ´艸`)
表面のお砂糖がやや甘めです。引用元:食べログ
メロンパンはプレーンが一番人気の様ですよ!
ラスクやアップルパイに関しての口コミはこちら
まるまる1個のメロンパンを7頭分にカットしてラスクにしてありました。
片側の側面にガッツリお砂糖。バリッと焼かれててコレ美味しい(≧∇≦)
ぶっちゃけメロンパンよりラスクの方が好きかも♡日持ちは1週間だそうです。引用元:食べログ
自宅へのお土産にはアップルパイ(280円)を購入。パイ生地は時間が経ってもサクサクでした。リンゴの形がほとんど残っていないのは少し物足りない感じがありますが、甘さと酸っぱさが丁度良いバランスのとても美味しいリンゴジャムでした。
引用元:食べログ
メロンパンに負けない人気を誇るラスクやパイなどの商品。ファミリーや友達とのパーティには全種類買って一口ずつ頂きたいですねー!
東京メロンパン高田馬場店のメロンパンが美味しい!アクセスは?営業時間や値段、他店舗は?
そんな東京メロンパン高田馬場店の場所アクセスはこちら
JR高田馬場駅の戸山口改札を出て、早稲田口方面に歩くと1分もしないうちにお店の看板が見えてきます。
営業時間は10時〜21時、不定休となっています。
値段は東京メロンパンが180円、メロンパンラスク プレーン、アップルパイが280円。タイミングによっては割引価格で購入できるとの情報もありますよ!
店舗は高田馬場の他に戸越銀座店、巣鴨地蔵通り店、浅草橋西口店、神田神保町店、オープンしたばかりの中延スキップロード店と、下町情緒のあるエリアにあります。
曜日ごとにセールを開催している店舗もありますので、東京メロンパンファンは要チェックですね!
関連記事はこちら
https://coraggioia16.com/restaurantcafe/4391/
以上、今回は東京メロンパン高田馬場店についてでした✨